絵手紙の小窓

kumaphoo.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

歴史探訪 三木市

4日の歴史探訪は 兵庫県三木市 
伽耶院、三木城跡、雲龍寺、法界寺そして金物資料館を地元の観光ガイドボランティアの方に案内していただき探訪してきました
大谷山伽耶院1300有余年前(645) 孝徳天皇の勅願により建立を祖とする
修験道の寺として知られ 広い境内には三坂明神社をはじめ数堂が残っているが平安中期には堂宇数十、坊塔百三十余坊と記されている
近くにすごい歴史ある寺院があるとは始めて知りました 

本堂の内陣は普段は閉められているそうですが折りよく住職さんが入っておられて ローソクの明かりで毘沙門天立像(重要文化財)不動明王立像 千手観音菩薩像他説明を頂きながら見せていただくことが出来ました

美術館に貸し出されることもあるそうですが 「薄暗いお堂の中に居られると手を合わせたくなる仏様、ガラスの中に納まっていると仏像という美術品です」 とご住職のお言葉
      本堂と多宝塔(いずれも重要文化財)
歴史探訪 三木市_b0029182_20553638.jpg
歴史探訪 三木市_b0029182_2056269.jpg
歴史探訪 三木市_b0029182_21463524.jpg

三木城跡
羽柴秀吉が大軍をもって三木城を包囲 糧道を断つ作戦「三木の干し殺し」として知られた悲惨な戦いの跡です
この後の「鳥取城の渇殺」「備中高松城の水攻め」は秀吉の3大攻略として知られています
by kuma-mitu | 2008-07-05 21:41 | 歴史探訪.ご朱印 | Comments(0)

 今日一日を大切に 


by kuma-mitu